●中陰と四十九日
臨終の後四十九日間を中陰といいます。人が亡くなって次の生を受けるまでの期間といわれています。四十九日とは、その人が亡くなってから七七日目で、忌明け(満中陰)の法要を行います。その間、初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日、七日目ごとにおつとめをし、七七日(四十九日)は特に丁寧におつとめをします。
四十九日に埋葬を行うのが一般的ですが、埋葬をその後の法要にあわせて行ってもかまいません。

●百カ日法要
忌明けの法要に次いで大切なのが、「百カ日法要」です。このころになると悲しみも和らぎ、涙もとまるころから「卒哭忌」「出苦忌」とも呼ばれ、近親者を招いて法要を営みます。

●年回忌法要
ご先祖様を偲ぶ気持ちは永遠に変わらなくても、お忙しい日常生活に追われ、法要の日付をお忘れになることがございませんか?昭和浄苑ではそのような時のために、郵送で回忌法要のご案内もさせていただいております。ご予約は一年前から受け付けておりますので、お早めにご連絡ください。
※年回忌法要は、ご都合で命日にできない場合は、祥月命日(亡くなられた日)より早めに営むのが慣例とされています。

<< 法要のお申し込みはこちらから >>

法要を予約される際には、お客様のご希望の日時をお知らせ下さい。

(僧侶のスケジュールの都合等により、お客様のご希望にそえな
い場合もございます。 後日こちらからご連絡させて頂きます。)
 
Copyright (C) 2005 SHOWAJYOUEN.Co,.Ltd. All Rights Reserved.